クラウドGPU導入のススメ » クラウドGPUサービス一覧 » Cudo Compute

Cudo Compute

Cudo Compute公式HPキャプチャ

引用元HP:Cudo Compute公式HP(https://www.cudocompute.com/)

ここでは、Cudo Computeが提供している「Cudo Compute」のスペックや特徴などを紹介します。GPU導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

Cudo Computeの特徴

分散型クラウドでAIアプリケーションを構築

Cudo Computeでは、分散型クラウドプラットフォームを使用。パワーもスピードも、そして予算も含め、理想通りのワークロードが実行できます。また、変化するニーズと予算に合わせ、インスタンスの起動・停止が簡単に行えるのも特徴です。世界中のデーターセンターサプライヤーから提供されているHPCリソースで、AI/MLのワークロードを制御できます。

計算負荷が高いアプリケーションを高速化

HPCワークロードは、大きな処理能力とリソースが必要です。タスクの処理はCPUだけでは難しいですが、GPUであれば計算負荷が高いアプリケーションであっても高速化が可能。Cudo Computeマーケットプレイスでは、シミュレーションや3Dレンダリング、天気予報や推論などを含め、HPCワークロードを高速化して幅広いGPUを提供します。

Cudo Computeのポイント

Cudo Computeは、計算負荷が高いアプリケーションであっても高速化をかなえるのがポイント。豊富なインスタンスを取りそろえ、要望や需要に合わせたGPUを提供します。

強みから選ぶ
クラウドGPU3選はこちら

Cudo Computeの料金・スペック表

▼横にスクロールできます

インスタンス NVIDIA H200 NVIDIA H100 NVIDIA A100 NVIDIA L40S NVIDIA RTEX A40 RTEX A6000 NVIDIA RTEX A5000 NVIDIA V100 NVIDIA RTEX A4000
時間課金の場合

(従量契約)
[1h・台]
2.49ドル 2.10ドル 1.67ドル 1.36ドル 0.79ドル 0.76ドル 0.44ドル 0.39ドル 0.29ドル
月額料金の場合

[月・台]
2.49ドル 2.10ドル 1.67ドル 1.36ドル 0.79ドル 0.76ドル 0.44ドル 0.39ドル 0.29ドル
GPU H200 H100 A100 L40S RTEX A40 A6000 RTEX A5000 V100 RTEX A4000
GPUメモリ 141GB 80GB 80GB 48GB 48GB 48GB 24GB 16GB 16GB
vCPU - - - - - - - - -
システムメモリ - - - - - - - - -
ストレージ - - - - - - - - -

※2024年6月19日時点での情報です。

強みから選ぶ
クラウドGPU3選はこちら

Cudo Computeの運営会社情報

【特集】コスパが良い

「クラウドGPU」とは

【特集】コスパが良い
「クラウドGPU」とは